禅日記38 口は災いの元

うっかり言葉にしたことが思わぬ災害を招く

だから余計なことは言わず 言動には気をつけよう

という諺だ

 

英語では

Out of the mouth comes the evil.

と言います

 

その場にいない人を悪者に仕立てて

その場の話を丸く収めようとする

 

職場のフロアで話をしているときに

話のノリであまり良くないふざけた事を言ってしまい

誰に聞かれているか分からない状態だった事を後から後悔する

※特に最近はコロナ対策で席に衝立をしているので誰が座っているかわかりにくい

 

余計な軽口は叩かないほうがいい

しっかりと誠意を持った言動に心掛けたい

 

むずがしい事だが

日々の座禅により心を整えキープすれば

少しずつだができる気がする

 

一方でマネージャーになって思うのは

言葉が足りなくてもいけない

 

言葉が多い上司にいい思いが無かったので

自分自身も少ない言葉で端的に伝えようと心掛けているが

言葉が少ないと思ったより全然言いたいことが伝わっていない

 

どっちも難しい

だから気にしないことだ

無口でもしゃべりすぎでもどっちでもいい

どっちも悪いしどっちもいい

禅日記37 後悔先に立たず

終わったことはクヨクヨ後悔しても仕方がない

そんなことなら事前にちゃんと準備しましょう

っていう諺です

 

英語では

It is no use crying over spilt milk.

と言います

 

「フルキット」というCCPMの考え方があります

戦場へ向かう軍隊は武器や装備の準備を万全に整え

最後の最後まで確認、万が一を想定した対策まで準備したうえで

初めて出動の命令を出せるのです

 

CCPMとは

 クリティカルチェーン・プロジェクトマネジメント

 「なんとか」っていう理論に基づいて開発されたプロジェクト管理手法 

 

プロジェクトを実行する場合も

計画や準備をしっかりすることで失敗を防ぎ

やり直しや後戻りを少なくして結果的に早く達成できると言われています

 

 

 禅はもっとすごいです

過去に囚われないのはもちろん

未来の心配も不要であり「今だけ」を考えて生きると言っています

 

これをプロジェクト管理に適用すると大変なことになります

リスクマネジメントしなくていいとっているようなものです

流石にできることなら計画はしっかり立てましょう

 

ただ

最近はどんどん技術が新しくなり

(又は新しい技術を使わざるを得ない、若しくは新しく技術革新をしなければならない)

予想できないことも多く、計画も立てられないことも多々あります

なので想定外の不具合や問題が起きることも少なくありません

そんな時はやはり「今この状況を素早く解決すること」が大事になるわけですが

意外と人々は

「計画が悪かった、誰々が悪かった」

「同じ失敗をしないためには仕組みを変えなくてはいけない」

などと言って、目の前の事態を後回しに正論で自己を守りたがるものです

 

やはりここでは「禅の思想」が生きてきます

過去でもなく未来でもなく「今」をなんとかしましょう

 

 

禅日記36 一円相

一円相

 

完全なる円 そこには欠けも余計なものもない

完全なる悟りをあらわすもの

 

禅僧が紙に一筆で描くらしいが(そんな光景は見たことがない)

完全な円も 同じ円も 描こうとしてもそう簡単に描けるものではないらしい

 

試しに描いてみたが 確かに真円をきれいに描くのは難しい

真円を描けることと悟りの境地に達する因果関係はよくわからない

 

高校の数学教師で 黒板に円を描くのが物凄く上手な先生がいた

ただその先生は 人格的に尊敬できる人ではなかった

真円が描けるからと言って 悟りを開けるわけではないだろう

 

しかしながら この「一円相」という言葉から学べることは

目指すべき「完全なるモノ、コト」というものが人それぞれにあったとして

・それに向けて日々努力することはもちろん大事

・完全では無いがそれっぽい円は描けるは描けるのは確かなこと

・逆に本当の完全なんてものはあるのか?ってなる そんなものはない

・つまり目指している「完全なるモノ、コト」なんてあって無いようなものだ

 

サラリーマン禅僧ことマルオとしては

「完全なるマネージャー」になりたいと思っている

・マネージメント・組織論を勉強して実際にチームを運営する

・なんか上手く行くこともある

・自分的にはマネージメントできてるつもりでも 

 周りからはそう評価されないこともある

・結局 完全なマネージメントってなんだ?と悩む

・でも多分 そんなものはないんだ という境地になる

・だから諦めてマネージメントしないのではなく その道を探求するのだ

 

さ、丸い円を描く練習しよ!

f:id:maruo_underlip:20200627133643p:plain

 

 

 

禅日記35  批判も非難も指導じゃない

世紀の犯罪人アルカポネでさえも自分が正しいと思い込んでいたとか

だとすれば

日々ミスをやらかす私の部下達はいったいどう思っているのだろうか?

当然自分は正しい、間違っていないと思っているだろう

 

「我々の組織はマネージメントが弱い」

「マネージメント能力を身につけよ」

なんて声が聞こえると

やれ部下の弱点を指導して直してやろうと言う気持ちになるが

自分は正しいと思っている部下には、そんな言葉は無意味である

 

トップダウン」とは上司が部下の立場で考えること

と言った人がいる

 

結果だけで判断して指導してはいけない

部下がなぜそうしたのか部下の立場で正論を聞くことだ

 

すぐ指導しようとする、すぐ叱ろうとする

まずは自分のその欠点を直せと言う話である

 

エンマ様は天国に行くか地獄へ落とすかか人を裁くが

それでもそれは その人が死んでからだ

生きた人間はエンマ様でも裁かない

 

人事評価などよっぽどだ

生半可な気持ちで評価してはいけない

 

んー全くできていない

座禅しよう

 

 

禅日記34  辛抱する心

仕事をしていると

イラっとすることがよくある

 

上司に怒られる

他部署から反対される

部下が言ったことをやってない

 

みんながみんな自分と同じ考えではない

行動も言動も思ったものと違う

それぞれの立場もある

 

「気に入る」「気に入らない」がお互いに出てくる

それが言葉の端々に出てくる

メールの文面に出てくる

顔 表情に出てくる

 

戦争になる

  

急に沸いた怒りは

5秒我慢すれば落ち着けます

 

その5秒で深呼吸をする

「行動を起こす前に一呼吸をおく」

 

座禅で身につけた深呼吸をすれば

自ずと心が落ち着き平常心になれます

 

と思い聞かせて仕事してますが

ちょうどその瞬間にこのことを忘れてるので

すぐイラってなって言葉に出しちゃってます

まだまだ修行が足りないね

 

偉い上司を見てると

やはり声を上げて怒るようなことはしないですね

きっと坐禅してるんでしょう

 

そうじゃない上司もいますが

言ってることが正しくない、ピンと来ないと

何言ってんだコイツってなりますよね

 やはり深呼吸は大事です

退社時間は前日から決めておく

ただ何となく日々を過ごしちゃいないかい?

出社して今日何やるんだっけなぁ

これもやらなきゃ、あれもやらなきゃ

あ、もうこんな時間か 今日も残業だ

こんなことって よくありますよね

 

ダラダラ系 時間に追われ系は

「時間と向き合う」意識を持ちましょう

 

手始めに以下3つをご紹介

 

❶100均でストップウォッチを購入

 いろんな業務単位で時間をはかってみよう

 「次はもっと早くやろう」とゲーム感覚で楽しくなってくる

 

❷制限時間を短くして集中力をアップしよう

 「時間をかけてもダメなものはダメ」そういう世界もある

 

❸退社時間は前日から決めておく

 限られた時間のなかで、仕事を終わらせるために方法を考えるようになります

 ・優先順位をつける

 ・効率を上げる

 ・やらないくていい仕事はやらない

 これを日々続けるとやがて

 「1週間の退社時間を決めておく」になります

 だんだん自分の業務負荷を長期的に予測できるようになります

 

仕事のスピードUPとは「急いでやる」ことではなく

「最も簡単な(楽な)方法を考える」ことだと教わりました 

 

常に平常心でいられたら

広い視野で「最も楽な方法」を見つけられるでしょうね

「平常心是道」です

 

 

禅日記33 手帳を読み返してから座禅をする

今回のGWは外出自粛😭

だからと言ってダラダラ過ごすのは勿体無い

一日一日を充実させよう

こういうGWもある意味「貴重な体験」だ

 

ちょっと長めに座禅をするのが良い

普段は忙しいので朝晩に5分の座禅しかしていないが

たっぷり1時間は出来る

 

「頭の整理」「マインドフルネス」

座禅や瞑想の効能は色々言われているが

やる前に「手帳を読み返してみる」と効果が倍増する

 

手帳を使っている人に限るが

手帳には

・予定

・やること

・覚えたこと

・ためになる言葉(名言)

・失敗談

など色々書くが、意外と読み返さない

 

手帳を読み返す習慣がありますか?

1週間に1回くらいの頻度で読み返すと良いそうだ

 

なので週に1度(土日)は長めの座禅をするので

その時に手帳を読み返してから座禅に入る

するといい煩悩が浮かびやすい(←なんだ「いい煩悩」って?)

 

GWのような長期休暇の際は

これまでたまった2〜3ヶ月分の手帳をもう一度読み返して

頭の整理をすると良いでしょう!